HOMEへ戻る
参議院議員藤井基之からのメッセージ
参議院議員藤井基之のプロフィール
参議院議員藤井基之の政策
会長挨拶
会長挨拶  
会長挨拶
もとゆき会の活動報告
広報資料
藤井もとゆき国会日記>平成25年3月

平成25年3月5日(火)

10時より本会議。

2020年開催のオリンピック、パラリンピックを東京へ招致する決議が採択され、その後、安倍総理の施政方針演説に対する各党代表質問が行われました。

2020年開催のオリンピック、パラリンピックを東京へ招致

平成25年3月13日(水)

13時30分より裁判官弾劾裁判所にて公判。

裁判官弾劾裁判所において、13時30分より18時まで公判があり、裁判員として参加しました。電車内での盗撮により現行犯逮捕され、罰金刑を受けた判事補が出廷し、本人尋問、当事者意見陳述等が行われ結審しました。次回、4月10日に判決を宣告することになります。

平成25年3月18日(月)

茨城県つくば市にある「高エネルギー加速器研究機構」を視察。

「高エネルギー加速器研究機構」を視察

平成25年3月19日(火)

12時25分より厚生労働委員会に出席。

タイトな日程の中、衆・参各委員会の審議が開始されました。厚生労働委員会は先週末一足早く審議入りした衆議院が、定例日以外の今日午前法案審議に入り、夕刻には採決も。その余波(?)で、参議院厚生労働委員会は定例日にもかかわらず、大臣所信・予算案説明聴取が、通常は昼休みである12時25分から25分間のスケジュールとなりました。年度内審議日程には限りがありますが、処理しなければならない“日切れ法案”が待っています。

平成25年3月28日(木)

15時25分より厚生労働委員会に出席し、国会質問に立ちました。

審議法案は、現在基金事業として実施されている「ヒブワクチン」、「小児肺炎球菌ワクチン」、「子宮頸がんワクチン」を予防接種法上の定期接種対象とする等を内容とする「改正予防接種法」。基金事業は今年度でなくなるため日切れ法案(年度内での成立が必要な法案)として扱われている法案です。

私の持ち時間は当初の予定から大幅に減らされ僅か25分。「ワクチンで対応できる疾病はワクチンで」を基本とし「ワクチン・ラグ」の解消を求める立場から田村厚生労働大臣他に質問させていただきました。現在感染が広がっている「風疹」についても言及させていただきました。19時前、法案は採択に付され全会一致で可決、付帯決議案も全会一致で採択されました。

厚生労働委員会

平成25年3月29日(金)

13時30分より本会議。

来年度予算の年度内成立が困難であることから、まず平成25年度暫定予算案が可決成立しました。また、昨日厚労委で可決された改正予防接種法案も賛成多数で可決成立となりました。