平成25年4月3日(水)
8時より自由民主党厚生労働部会薬事小委員会開催。
13時より国民生活・経済・社会保障に関する調査会に出席。
今回の薬事小委員会は、医療委員会との合同会議となり、“再生医療の現状と課題”について厚生労働省から説明を受けて質疑を行うとともに、日本製薬団体連合会及び日本医療機器産業連合会から、薬事法改正について意見をお聞きし、その後、意見交換を行いました。
13時より国民生活・経済・社会保障に関する調査会が開催され、3年目の調査テーマである「持続可能な経済社会と社会保障のあり方」について、全ての委員から意見表明が行われました。私は、自助・共助・公助による社会保障を社会の活性化につながるものと捉えるべきなどの意見を述べ、筆頭理事として最終報告書のまとめに努力したい旨発言しました。

平成25年4月5日(金)
12時30分より本会議が開催され、
13時より3月末に委員となった消費者問題に関する特別委員会が開催され、森担当大臣の所信表明演説を聴取しました。
平成25年4月10日(水)
14時30分より弾劾裁判所が開廷されました。
電車内で女性のスカートの中を盗撮し、現行犯逮捕された判事補に対する第二回公判が行われ、罷免の判決が宣告されました。これにより判事補は法曹資格を失うことになります。

17時45分より東京會舘において薬剤師問題議員懇談会世話人会、総会、および懇親会が開催されました。
薬剤師問題議員懇談会は、昨年5月以来となりますが、様変わりの感があります。というのも昨年暮に行われた衆議院選挙の自民圧勝を受け、都道府県薬剤師会の推挙を得た議員懇参加希望者が殺到したためです。2月20日及び今日開催された議員懇世話人会で希望議員89名全員の入会が認められ、議員数203名(衆院155名、参院48名)と200名の大台を突破しました。総会後、日本薬剤師連盟・都道府県薬剤師連盟の方々と議員との懇親会が、ブロックごとに用意された各テーブルで行われ、和気藹々の雰囲気で盛り上がりました。
平成25年4月15日(月)
行政監視委員会視察として立川広域防災基地を視察しました。

平成25年4月25日(木)
9時より厚生労働委員会。
厚生労働委員会は、久しぶりの開催となります。午後2時過ぎから個別法案の審議に入り、先ず衆議院から送付された「再生医療を国民が迅速かつ安全に受けられるようにするための施策の総合的な推進に関する法律案」を、松本衆議院厚生労働委員長の趣旨説明の後採決に移り、全会一致で可決。次いで「麻薬及び向精神薬取締法及び薬事法の一部を改正する法律案」。発議者を代表して私から趣旨説明。共産、社民の質疑の後採決に移り、本案も全会一致で可決されました。二法は明日の参議院本会議に上程される手はずとなります。
平成25年4月26日(金)
10時より本会議。
4月25日厚生労働委員会にて可決しました「再生医療推進法案」「麻薬・薬事法改正法案」について本会議にて採決が行われ全会一致で可決いたしました。