HOMEへ戻る
参議院議員藤井基之からのメッセージ
参議院議員藤井基之のプロフィール
参議院議員藤井基之の政策
会長挨拶
会長挨拶  
会長挨拶
もとゆき会の活動報告
広報資料
藤井もとゆき国会日記>平成25年12月

平成25年12月4日(水)

12時開会予定が延び、13時20分より本会議が開催されました。その後、休憩があり、21時10分再開され、再度休憩が入り、翌12月5日0時10分再開され、休憩後3時30分再開され4時に散会となり、都合4ラウンド開催となりました。

会期末が迫るなか、12本の上り法案処理のための本会議は、議院運営委員会の審議が滞り、開会時間が延び、更に民主党から記名投票の要求があり、3法案が可決されました。その後21時10分再開され10法案まで採決が終了した時点で、22:20延会宣言が出されました。翌12月5日0時10分再開され、残り11〜12法案の採決後、3委員長(議院運営岩城委員長、内閣水岡委員長、経済産業大久保委員長)の解任決議案が出され、投票の結果、議院運営委員長解任案は否決、内閣委、経済産業委の委員長解任案は可決、解任となりました。3時30分後任委員長の選挙がなされ、山東氏と北川氏に決まり、散会は午前4時頃となりました。

平成25年12月5日(木)

10時よりの厚生労働委員会にて国会質問に立ちました。

21時20分に本会議が開催され、薬事法・薬剤師法改正法案等6法案が採決され、いずれも可決されました。

「薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律案」の審議に委員差し替え手続きにより、久しぶりの厚生労働委員会出席となった私は、質問の一番手、持ち時間は当初予定された時間より短縮され35分。午後採決に付され、可決。夜21時20分より開催された本会議に緊急上程され無事可決、成立しました。「医薬品のネット販売」について新たなルールが導入されることとなります。また、法案成立により「医薬品」は「一般用医薬品、要指導医薬品、薬局医薬品」に分類されることとなります。

厚生労働委員会国会質問

平成25年12月6日(金)

10時に環境委員会、11時20分に原子力問題特別委員会が開かれ、閉会中審査などの会期末処理が行われました。

15時15分に本会議が開催されました。

本会議において、森大臣の問責決議案が議題としてあがり、記名投票の結果否決され、休憩後、21時に再開され、中川安保特別委員長の問責決議案が提出されましたが、記名投票の結果否決されました。続いて特定秘密保護法案の採決に移り、賛成多数で成立しました。

休憩をはさみ、0時10分から再開され、3本の法案及び中国の防空識別圏設定に抗議する決議案について採決が行われ、可決されました。臨時国会は2日間延長となりましたが、事実上閉会となりました。

平成25年12月11日(水)

「日本の誇れる漢方を推進する議員連盟」が、薬価制度改革骨子案に対する決意表明をまとめ、厚生労働大臣へ陳情。

要望内容は、医療用漢方製剤の現状薬価を維持する為に現行制度とは異なる「新しい制度・しくみ」を検討する議論の場を設定頂きたい。というもので、漢方医療を支える漢方薬の安定供給を危ぶむ危機感を内在するものです。議員連盟における7回の議論を経て取りまとめたものでした。

平成25年12月16日(月)

「近しく・親しく藤井基之先生と懇談する会」に出席。

今年も恒例となりました「もとゆき会」のパーティを開催していただきました。年末を迎え、何かと気ぜわしい中、多くの皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました。皆様のご支援をバックに一層の精進を重ねて参ります。

近しく・親しく藤井基之先生と懇談する会

平成25年12月27日(金)

「優れた医療機器を国民に迅速かつ安全に届けるための議員連盟」の視察

視察先は神奈川県足柄上郡中井町にある「テルモメデイカルプラネックス」。新たな医療技術の創造と普及を目指して設立された総合医療トレーニング施設です。中尾浩治会長他の歓迎・説明を受け、医療機器展示、手術室、血管造影室、ホスピタルスタジオ等を見学。血管内治療用先端医療機器等に直接手を触れ、医療機器の進歩・発展を実感するとともに、法律改正等今年の政策展開を振り返り、改めて今後の政策を考える貴重な機会となりました。