平成26年5月8日(木)
10時より環境委員会。
石原環境大臣より鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律案についての趣旨説明がありました。
平成26年5月13日(火)
環境委員会の視察として、日光国立公園を訪問しました。
今国会で鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律案が審議されますが、審議にあたり、シカ被害の状況を把握するため、日光国立公園等を訪れ、関係者から被害の状況と対策等の聴取と現地視察を行いました。

平成26年5月16日(金)
10時より本会議。
道路法などの一部改正法案についての趣旨説明及び質疑、不当景品類及び不当表示防止法等の一部改正法案についての趣旨説明及び質疑が行われました。続いて南インド洋漁業協定の締結及び船舶のバラスト水及び沈殿物の規制管理国際条約の承認について採決が行われ、全会一致でいずれも可決されました。
平成26年5月21日(水)
10時より本会議。
田村厚生労働大臣より「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案」についての趣旨説明が行われました。その後各党代表者により質疑が予定されておりましたが、配布資料の不備から紛糾し、流会となりました。事務方のミス???いずれにしても前代未聞の出来事です。貴重な時間を浪費することとなりました。
平成26年5月23日(金)
10時より本会議。
5月21日の本会議で採決までに至らなかった「健康医療推進法」、「医療研究開発機構法(日本版NIH法案)」、「難病医療法案」と、22日の環境委員会を通過した「鳥獣保護法案」など9法案が採決され、いずれも可決・成立しました。このうち「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律案」が可決され、新たに8月11日が祝日として「山の日」となります。なぜ8月11日が「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」とされたかについては諸説あるようですが、お盆前後の連続休暇が取りやすくなることは確かでしょう。施行は平成28年1月1日から。
平成26年5月28日(水)
10時より本会議。
13時30分より原子力問題特別委員会を開催。
東京電力社長、新潟県知事より参考人意見聴取が行われました。