HOMEへ戻る
参議院議員藤井基之からのメッセージ
参議院議員藤井基之のプロフィール
参議院議員藤井基之の政策
会長挨拶
会長挨拶  
会長挨拶
もとゆき会の活動報告
広報資料
藤井もとゆき国会日記>平成27年1月

平成27年1月6日(火)

油井宇宙飛行士の表敬訪問を受けました。

油井宇宙飛行士は、元航空自衛官で、国際宇宙ステーション(ISS)第44次/第45次長期滞在員に任命され、今年6月頃にソユーズ宇宙船で打ち上げられ、6ヶ月程度滞在する予定。滞在中は、フライトエンジニアとしてISSの運用、宇宙環境を利用した科学実験などを担当する予定で、油井宇宙飛行士にとって今回のミッションは、初めての宇宙滞在の機会となります。

油井宇宙飛行士の表敬訪問

平成27年1月12日(月)

第93回全国高校サッカー選手権大会を視察いたしました。

高校サッカー決勝戦の行われる埼玉スタジアムへ(今年は国立競技場ではありません)。優勝チームに文部科学大臣杯と賞状をお渡しするためです。したがって公務ですが、決勝戦をスタンドで観戦させてもらうというおまけ付き。結果は昨年準優勝の星稜が延長の末、前橋育英を4−2で破り初Vを飾りました。寒い中を観戦するだけの価値のあるナイスゲームでした。ただし4万6千人強の観客が詰めかけたスタジアム周辺の交通(道路、鉄道)渋滞はひどく、帰路の時間は予定時間を大幅に超過することとなりました。

第93回全国高校サッカー選手権大会を視察

平成27年1月22日(木)

兵庫県三木市にある防災科学技術研究所を視察しました。

阪神淡路大震災の10年後に稼動した(独)防災科学技術研究所のEデフェンスで行われた防災実験を視察させて頂きました。巨大な実験棟内に置かれた6階規模の耐震構造マンションに対し、阪神淡路大震災時の1.3倍規模の地震をセット。
建物は崩壊するかと思われましたが、外見上は無事でした。詳細は今後検証され、将来の対策の貴重なデータとなります。防災科学は詳細な観測から始まり、予測、予知の領域に踏み込みます。災害大国日本にとって重要な研究ジャンルです。

防災科学技術研究所を視察

平成27年1月26日(月)

第189回通常国会が召集されました。

10時より本会議が開催され、13時より天皇陛下をお迎えし、開会式が行われました。14時より財政演説が行われ、補正予算案から審議がスタートです。会期は6月24日までの150日間。