HOMEへ戻る
参議院議員藤井基之からのメッセージ
参議院議員藤井基之のプロフィール
参議院議員藤井基之の政策
会長挨拶
会長挨拶  
会長挨拶
もとゆき会の活動報告
広報資料
藤井もとゆき国会日記>平成29年4月

平成29年4月4日(火)

10時より厚生労働委員会にて質問に立ちました。
今国会初となる国会質問に立ちました。厚生労働委員会で10時から。持ち時間は40分。いつもより早起きして最終準備です。久しぶりの質問ですので、あれも聞きたい、これも聞きたいと質問の量が増えすぎ、急遽どの質問をカットするべきか?悩むこととなりました。結局、次の四項目に絞り質問を行いました。

@ 昨年の調剤報酬改定及びかかりつけ薬剤師・薬局の評価と、病院敷地内  への保険調剤薬局誘致問題  A 産業政策と薬価改定問題  B ハーボニー配合錠の偽造品問題  C 薬物乱用問題

平成29年4月4日(火)厚生労働委員会にて質問

平成29年4月6日(木)

10時より厚生労働委員会、臨床研究法案についての審議が行われ、今国会2度目となる国会質問に立ちました。
今日の厚生労働委員会は昨年の第190回国会に上程されるも、継続審議となっていた「臨床研究法案」。4月4日に続き質問に立ちました。持ち時間は35分。質問は、3月16日東京地裁が、元社員のデータ改ざんは認めるものの広告違反については無罪との判決を下し、現在検察が控訴手続き中の、ノバルティスファーマ社のディオバン事案からスタートしました。本法案は省令委任事項が多いため、法案の施行方針等について、厚生労働省の考えを質しました。法案成立後のスムーズな法施行を求めます。15時前に質疑は終了し、全会一致で可決。付帯事項も全会一致でした。明日の本会議で法案成立の運びとなります。

平成29年4月6日(木)厚生労働委員会、臨床研究法案についての審議

平成29年4月19日(水)

10時より本会議。

18時より「宏池会と語る会」が開催されました。
東京プリンスホテル「鳳凰の間」にて創設60周年となる宏池会の記念行事として「宏池会と語る会」が開催されました。

平成29年4月19日(水)宏池会と語る会

平成29年4月24日(月)

13時より決算委員会にて質問に立ちました。
今日の決算委は厚労省、環境省所管事項の審査。自民党割り当て90分のうち30分を頂き、主として塩崎厚生労働大臣と質疑をさせて頂きました。

テーマは

@ 医療提供体制(医療専門職の労働環境、女性の進出等)
A 薬物問題(カナダ、米国等海外の大麻娯楽目的使用の合法化動向等)
B ハーボニー配合錠偽造品問題(大阪の無許可業者を介しての和歌山の病院への納入)

の3点に絞りました。

平成29年4月24日(月)決算委員会にて質問