平成31年2月10日(日)
都内のホテルで、自由民主党大会が開かれました。
全国から3500人以上の党員・党友が集まり、自民党大会が開かれました。
起草委員会メンバーをつとめた2019年運動方針「平成のその先へ 新たな時代を切り拓く」が採択されました。
今年は選挙イヤー、夏の参議院選候補者の壇上での紹介もありました。
薬剤師会等の推薦する新人・本田あきこさんも元気に登壇です。
今大会のゲストスピーカーはサプライズ、谷垣元総裁でした。車いすで登壇し、お元気そうなお顔、張りのあるお声。懐かしさとうれしさで一杯です。

平成31年2月20日(水)
13時より参議院政策審議会メンバーによる東京入国管理局の視察に伺いました。
参議院政策審議会活動の一環として、東京都港区にある東京入国管理局を視察しました。
視察目的は、出入国管理の最前線を知ることだということで、視察の背景としては、昨年の我が国への外国人旅行者数が過去最高を記録したこと、本年はラグビーワールドカップが開催予定で、来年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されること、また、前国会で出入国管理及び難民認定法が成立し、特定分野で一定の専門性や技能を有し、即戦力となる外国人労働者の受け入れが可能となったことが挙げられるということです。訪日外国人の増加が見込まれる中、これまで以上に重要となる出入国管理の実態を視察しました。

平成31年2月24日(日)
天皇陛下御在位30年記念式典に参加。
松山から午前のフライトで帰京し、議員会館へ立ち寄り、議員会館から会場の国立劇場まではバスで移動となりました。
13時には着席、式典は予定通り14時に始まりました。式典のクライマックス、1283文字よりなる天皇陛下のお言葉は胸を打つものでした。
そして、時折感情の高ぶりをも感じさせる語りぶり、また初めての経験ですが、皇后様のアシストも拝見することが出来、日本国民の一人とし、強い感動を覚えました。
