|
氏名 |
藤井 基之 (ふじい もとゆき) |
|
|
生年月日 |
昭和22年3月16日 |
|
出身地 |
岡山県岡山市 |
|
家族構成 |
妻、長男、次男 |
|
趣味 |
音楽鑑賞、読書 |
|
資格 |
国家公務員上級職(S43年度、薬学)、薬剤師(S44年)、薬学博士(H6年、東京大学) |
|
選挙区 |
参議院比例区 |
|
当選回数 |
3回 |
|
好きな言葉 |
昨日の夢は、今日の希望、そして明日の現実 |
(国会活動) |
自民党総務会 副会長
参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会 委員長
参議院厚生労働委員会 委員
決算委員会 委員
として活躍中 |
(学 歴) |
昭和37年 |
岡山大学教育学部付属中学校卒業 |
昭和40年 |
岡山県立岡山操山高等学校卒業 |
昭和44年 |
東京大学薬学部薬学科卒業 |
(職 歴) |
昭和44年4月 |
厚生省入省
⇒昭和57年7月 1日 在インドネシア日本国大使館一等書記官
⇒昭和63年4月 8日 厚生省薬務局新医薬品先端技術振興室長
⇒平成 4年7月 1日 厚生省薬務局医薬品課長
⇒平成 6年7月 1日 厚生省薬務局審査課長
⇒平成 7年6月30日 厚生省薬務局麻薬課長 |
平成9年8月1日 |
(財)ヒューマンサイエンス振興財団専務理事 |
平成12年3月 |
同財団退職 |
平成12年4月 |
日本薬剤師連盟副会長、(社)日本薬剤師会常務理事 |
平成13年7月29日 |
参議院議員(得票数156,380票) |
平成14年 |
麻薬覚せい剤乱用防止対策推進議員連盟事務局長 |
平成16年9月 〜平成17年11月 |
厚生労働大臣政務官 |
平成19年7月29日 |
参議院議員選挙 得票数168.185票 |
平成22年7月11日 |
参議院議員選挙 得票数145.771票 |
|
参議院厚生労働委員会 筆頭理事 |
|
参議院決算委員会 委員 |
|
参議院消費者問題に関する特別委員会 委員 |
平成22年12月10日 |
自由民主党薬剤師問題議員懇談会 事務局長 |
平成22年12月14日 |
自由民主党厚生労働部会「薬事に関する小委員会」 事務局長 |
平成23年10月20日 |
政府開発援助等に関する特別委員会 委員長 |
|
財政金融委員会 委員 |
平成24年10月16日 |
自由民主党広報本部副本部長
広報本部新聞出版局長 |
平成24年10月29日 |
参議院厚生労働委員会 委員
行政監視委員会 委員
国民生活・経済・社会保障に関する調査会
筆頭理事 |
平成25年1月22日 |
自民党党紀委員会委員 |
平成25年1月31日 |
裁判官弾劾裁判所裁判員 |
平成25年3月6日 |
行政監視委員会理事 |
平成25年3月28日 |
消費者問題に関する特別委員会委員 |
平成25年8月7日 |
原子力問題特別委員会 委員長 |
平成26年9月4日 |
文部科学副大臣 |
平成27年10月23日 |
自民党政調副会長 |
平成27年11月10日 |
参議院政策審議会 筆頭副会長 |
平成27年12月25日 |
国民生活のためのデフレ脱却
及び財政再建に関する調査会 委員 |
平成27年12月28日 |
参議院厚生労働委員会 委員 |
平成28年 2月 5日 |
国土審議会 離島振興対策分科会 特別委員 |
平成28年 7月10日 |
参議院議員選挙 得票数142,132票 |
平成28年 8月30日 |
自民党総務副会長 |
平成28年 9月26日 |
参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会 委員長 |
平成29年 8月 8日 |
自由民主党組織運動本部 本部長代理 |
 |
 |
|
参議院厚生労働委員会理事として、食品安全確保のための食品衛生法改正、健康増進法改正、薬事法改正、薬剤師法改正、クリーニング業法改正、国民年金法改正等に関与 |